今回のご依頼は、コートのヤケ直しです。右袖の上部のみ生地の色が変わってしまっています。恐らく右袖側にだけ光があたるところにしまっておいたことが原因だと思います。
紫外線で色素が破壊されることは、なんとなく想像できると思いますが、蛍光灯の光でも長い時間をかけて色素は壊されてしまいます。
ここまではっきりと色の落差があると目立ってしまいますね(*_*;
こうなってしまうと洗っても、シミ抜きをしてもどうしようもありません。壊された色を補うしかないです。
色が壊れたといっても真っ白にはなっていません。通常色素は弱い色から順に壊れるため、強引に色素を破壊しない限り、残っている色が必ずあります。
この残った色に何色を足せば元の色に近づくのか?壊れてなくなった色は何色なのか?ということを考えて、色を補っていく必要があるんです(*_*;
これがとっても難しい。。。元の色と同じ色をつくってかけてあげても元通りにならないのは残っている色と混ざって、別の色になっているからなんです。
そのことをふまえて色づくりです( `ー´)ノ
少しカメラの撮り方の関係で元の色が変わっていますが、ヤケていた部分との境目がわかりにくくなっているような気がしませんか?これならまた着れる!と思っていただけると幸いです(^^
しかしながら、色修正はお洋服を完全復活させるものではありません。一度壊れてしまったところをあとから染めますので永遠にこのまま、、、というわけにはいかないんです( ;∀;)
それでも、もう一度このお洋服を着たい!というのであれば、喜んで力になりますよ(‘◇’)ゞ